2023.02.04
酒井です。
タイでの生活がスタートしたのが2005年からですから随分と長くなりました。私が海外に住んだのはタイのみになりますが、姉妹校のあるシンガポールや、友人のコーチがいる中国、その他の国々から来られる出張者の方に聞くと、世界中の国でテニスを出来る環境があり、メジャーなスポーツである事が分かります。
*海外で日本人が一番プレーしているスポーツは何か調べようとしたのですが、どこにもそんな資料はありませんでした。
私の息子はもうすぐ5歳なのですが、将来どの国で生活する事になるのかは、正直想像出来ません。
だからこそ、日本語だけでなく、英語も当然のように身につけて欲しいです。また健康の面からだけでなく、海外でのコミュニケーションの一つにもなる、世界中のどこに行っても出来るスポーツを幼少期からやらせてあげたいなという気持ちがあります。
テニスの良いところは、最初に挙げたように世界中の様々な国でプレーしている方が多いメジャーなスポーツで環境が整備されていること。
またひとり相手がいれば良いので、少ない人数でもプレー出来ることが挙げられます。
団体スポーツはそうはいきませんし、個人スポーツでも、マイナースポーツである場合、環境を見つけることが難しいかもしれません。(タイではサッカーも大人の方が集まってプレーしているのをよく見かけます)
大人になってからでもスタート出来るのがテニスの良いところなのですが、スクールに来られる一般クラスの方が口を揃えて言うのが、「小さい頃からやっていれば良かった」です。
小さい頃からやっていれば、もう少し上手にプレー出来るはずなのにと思う方が多いようです。
私もテニスをスタートしたのが、高校生からですので、その方達と同じ気持ちです。
本当は子供が好きになるスポーツをさせてあげる事が一番という気持ちもあるのですが、限られた時間の中で、将来的にも続けていけるスポーツは何だろうと考えた時に、自分がやっているテニスというスポーツが最適ではないかと考えてしまうわけです。
テニスダイアリーの関連記事
- テニスの「レット」名前の由来は? 2025年06月16日
- 6/23-6/29のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年06月12日
- 【PL.PP class】日本遠征結果 2025年06月10日
- 最近、ジュニアのプライベートレッスンでピックルボールを活用しています! 2025年06月09日
- テニスで使う英会話例 2025年06月08日
- 6/16-6/22のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年06月05日
- 【PLクラス】試合結果 2025年06月03日
- 新常識!スライスは「後ろから前」じゃない!?ハの字スイングで安定感アップ! 2025年06月02日
- 6/9-6/15のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年05月29日
- 【PL Class】大会結果報告 2025年05月27日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!