2020.02.11
こんにちは、中村です。
今回のぶらり御朱印巡りの旅は東京にある豪徳寺に行って来ました。
小田急線の豪徳寺駅から約10分ほど歩くと着きます。
簡単に豪徳寺の歴史を調べてみると。。。
1480年に世田谷城城主・吉良正忠が伯母の引徳院の為に立てた寺院が始まりとされている様で、最初は臨済宗だったけど1584年に曹洞宗になり1633年彦根藩・井伊直孝が伽羅を整備して井伊家の菩提寺としたとの事です。
世田谷にお城があったのですね、今まで知りませんでした。
こちらが本堂です。
クリーム色に近い白なので見ていてどこか落ち着きます。
三重塔があります。
下から見上げると立派な感じがします。
すごい数の招き猫ですよね。外国人観光客が目をキラキラさせて写真を撮っていました。
豪徳寺は「招き猫発祥の地」の一つと言われているそうです。
その由来は
江戸時代に世田谷を領地としていた彦根藩二代藩主の井伊直孝が鷹狩りの帰り道に豪徳寺の前で白猫とばったり遭遇します。
白猫に手招きされる様にお寺に入った所、急に雷雨になりずぶ濡れにならずに済んだこと、また豪徳寺の住職と意気投合したことなどがあり、井伊直孝はお礼に「福招き猫」をまつり、井伊家の菩提寺になったとのエピソードがあったそうです。
さて、次はどこに行きましょうか。
テニスダイアリーの関連記事
- 【習い事】長い海外生活から考えた、将来の為に、子供の習い事にテニスは最適という話 2023年02月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2023) 2023年02月04日
- 【平日限定】お得なレンタルコート回数券のお知らせ 2023年01月28日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 2023年も宜しくお願い致します 2022年12月25日
- 【レッスンチケット制】1回から可能。予定に合わせてレッスンに参加可能です 2022年10月21日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日
- 【お知らせ】2022年 年末年始休暇のお知らせ 2022年10月14日
- テニスのコーチングスタッフを募集します 2022年09月19日
- Rental court price 2022年08月26日