2019.12.04
久しぶりにプロ選手の試合をLTATに見に行ってきました大津です。
今回は、前回大会の参加していた野口莉央君の試合を見たかったからです。
なぜなら、今年の全日本選手権で見事優勝を果たしているからです。
チャレンジャーレベルはあると言われる全日本選手権を制すレベルのテニスがどんなものなのか、とても楽しみでした。
勿論、他にもテニスYoutuber の斎藤選手、世界スーパージュニアを優勝した斎藤けいすけ君などなど面白い選手が沢山出場している中、ダントツなのが韓国の聴覚障害を持ちながら今年グランドスラム にも出場した Lee Duck Hee選手です。
日本人選手はボールのスピードは一級品でTop100の選手にも引けを取らない。
ただ、カウンターや確実に入れるべきところで入らないのが目についてしました。
逆に韓国の選手は、しっかり守れていますね。
特に、 Lee Duck Hee選手のフットワークは一級品でした。
まぁボールを外さないのと、ミスしたとしてもほんの少しのズレという印象です。
やはり、プロ選手を見ると何を練習するべきか分かってきますね。
スピードだけではない、ボールの質を高めることが大切だとしみじみ思いました。
テニスダイアリーの関連記事
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日
- 【バンコク一般テニストーナメント】Xコーチ優勝おめでとう!! 2023年03月12日
- 【ITF Junior Thailand 2023】松岡隼選手、優勝おめでとう!! 2023年03月11日
- 【ジュニアレッスン】APFのジュニアレッスンはどうして90分なんですか? 2023年03月11日
- 【ITF Junior Thailand 2023】松岡隼選手、決勝進出!! 2023年03月10日
- 【一般クラス】初心者だけど大丈夫? STクラスはどんな事をするのかな? 2023年03月10日
- 祝3万人登録者!【Youtubeテニス倶楽部】バックハンドの時の手首の使い方 2023年03月04日
- 【ジュニアクラス】APF内のトーナメントで、競いあえるのが良い所!! 2023年03月01日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。