2019.12.04
久しぶりにプロ選手の試合をLTATに見に行ってきました大津です。
今回は、前回大会の参加していた野口莉央君の試合を見たかったからです。
なぜなら、今年の全日本選手権で見事優勝を果たしているからです。
チャレンジャーレベルはあると言われる全日本選手権を制すレベルのテニスがどんなものなのか、とても楽しみでした。
勿論、他にもテニスYoutuber の斎藤選手、世界スーパージュニアを優勝した斎藤けいすけ君などなど面白い選手が沢山出場している中、ダントツなのが韓国の聴覚障害を持ちながら今年グランドスラム にも出場した Lee Duck Hee選手です。
日本人選手はボールのスピードは一級品でTop100の選手にも引けを取らない。
ただ、カウンターや確実に入れるべきところで入らないのが目についてしました。
逆に韓国の選手は、しっかり守れていますね。
特に、 Lee Duck Hee選手のフットワークは一級品でした。
まぁボールを外さないのと、ミスしたとしてもほんの少しのズレという印象です。
やはり、プロ選手を見ると何を練習するべきか分かってきますね。
スピードだけではない、ボールの質を高めることが大切だとしみじみ思いました。
テニスダイアリーの関連記事
- テニスの「レット」名前の由来は? 2025年06月16日
- 6/23-6/29のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年06月12日
- 【PL.PP class】日本遠征結果 2025年06月10日
- 最近、ジュニアのプライベートレッスンでピックルボールを活用しています! 2025年06月09日
- テニスで使う英会話例 2025年06月08日
- 6/16-6/22のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年06月05日
- 【PLクラス】試合結果 2025年06月03日
- 新常識!スライスは「後ろから前」じゃない!?ハの字スイングで安定感アップ! 2025年06月02日
- 6/9-6/15のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年05月29日
- 【PL Class】大会結果報告 2025年05月27日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。