2019.11.26
こんにちは、中村です。
試合中又はラリー練習の中でボールを打ち返すまでにしなければならない事は「構える」と「判断する」があると思います。
「構える」は広義的に捉えるとスプリットステップをする、良いポジションに移動する、次のボールに対しての反応を早めること飛んでくるボールに対しての心の準備など様々なメリットがあると思います。
「判断する」は攻めることができるボールなのか、繋げる又は守るボールなのかを判断します。
もし攻めると判断した場合はどのショットで攻めるのか(どのショットを選択するのか)など具体的に判断をすると迷いがなくミスショットを減らせることになります。
例えば浮いてきたボールに対してドライブボレーで打つのかカットボレーにするのか、又はワンバウンドにしてラットショットに切り替えるのか、のショットの選択になります。
テニスは様々なシーンで選択することが求められます。
サービスをセンターに打つのか、サイドに打つのか。
短いボールに対してアプローチショットに繋げるのか、それともベースラインに留まるのか。
普段の練習から試合を想定して「この状況ではこのショット!!」と、より具体的に判断することを心がけて試合で正しい判断ができるようにしていきましょう。
テニスダイアリーの関連記事
- ダウン・ザ・ラインって何? 2025年02月24日
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。