2019.10.30
毎日水と同じくらいコーラを飲んでいる大津です。
レッスンで疲れた時は、冷蔵庫にあるギンギンに冷えたコーラは悪魔的な味です。(カイジ参照)
高校生で部活を始めた頃は「炭酸禁止」「飲むなら顧問の許可が必要」と古風な高校生活を歩んでいました。
勿論、大学の体育会でそんなもの飲めるわけはなく飲んだものなら、丸刈りは免れません。
そんな禁忌の飲み物であるコーラですが、ITFやチャレンジャー、マスターズ大会でコーラを飲んで試合をしている選手を多々見かけたことがあります。
今回はそんなコーラのメリット、デメリットを調べてみました。
<メリット>
コーラは元々、薬として売られていたのです。
現在でもコーラは海外で風邪をひいたときなどに勧められるそうです。理由として糖分+水分の効果でエネルギーを手軽に補給できるほか、カフェインが頭痛を緩和することができること、炭酸の効果で胃の働きを活発にしてくれるそうです。
では、テニスにおいてどうメリットがあるのか?
1.エネルギーの補給が用意であること。(バナナなどは吸収まで時間がかかる。)
2.炭酸による気持ちや頭のリフレッシュ。
<デメリット>
500mlのコーラには砂糖が約65g以上入っているということです。運動もしないのに飲んでばかりいれば太ることは間違い無いですね。
人工甘味料により、脳の神経細胞が阻害される。(ただし、確証はない)
中毒性がある。これはお酒と一緒ですね。
テニスにおいてのデメリットは?
同世代のハニカミ王子こと「石川遼」は炭酸が好きですが、下腹部が張ってしまい体が回らないということで飲むことを辞めましたと聞いています。
もしかしたら、テニスにも影響するかもしれないですね。
<結論>
嘘の話として、骨が溶けるなどの情報がありましたが事実的根拠がなく、コーラを飲む人が正しく食事をしていないということが原因ではないかということでした。確かに、ジャンクフードばかり食べていてはカルシウム不足になるので、骨が折れやすくなるのかもしれないですね。
テニスダイアリーの関連記事
- 10/9-10/15のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月28日
- 【3大会連続】初のFinalist! 2023年09月26日
- 色々なコーチのレッスン受けてみるのも、お勧めです!! 2023年09月25日
- 10/2-10/8のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月21日
- だから私のフォアハンドはトップスピンが掛からなかったのか!! 2023年09月19日
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 9/25-10/1のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月14日
- ITF M25 SAPPORO UCHIYAMA CUPで帯同中の関口プロが優勝しました!! 2023年09月11日
- 北海道から練習しに来てくれました! 2023年09月11日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。