2019.10.09
動画を作成して、動画だと自分の声質が違いすぎて恥ずかしくなってきた大津です。
紆余曲折ありましたが、ついに動画が完成しました。
今回フォーカスを当てるのは14歳以下のアジアトーナメント「ATF」についてです。
PLクラスの選手も定期的に参加していますが知らない人も沢山いらっしゃいますので旅系Youtuber風に紹介することにしました。
声当てをすることも考えたのですが、辞めました。笑
理由
1.マイクを持つと思っていいたのと全然違う喋り方になる。
2声質が変わりすぎる。
3.自分の声を編集しているとこそばい。
最初にATFが行われる会場ですがインパクトアリーナという施設がある所の近くで、バンコクとは別の県になります。
LTATという会場でITF(国際大会)も行われます。
そんな会場をねり歩き独り言を交えながら短い時間ですが公開日をお楽しみください。
近日公開予定。
テニスダイアリーの関連記事
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日
- 【バンコク一般テニストーナメント】Xコーチ優勝おめでとう!! 2023年03月12日
- 【ITF Junior Thailand 2023】松岡隼選手、優勝おめでとう!! 2023年03月11日
- 【ジュニアレッスン】APFのジュニアレッスンはどうして90分なんですか? 2023年03月11日
- 【ITF Junior Thailand 2023】松岡隼選手、決勝進出!! 2023年03月10日
- 【一般クラス】初心者だけど大丈夫? STクラスはどんな事をするのかな? 2023年03月10日
- 祝3万人登録者!【Youtubeテニス倶楽部】バックハンドの時の手首の使い方 2023年03月04日
- 【ジュニアクラス】APF内のトーナメントで、競いあえるのが良い所!! 2023年03月01日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。