2019.09.24
こんにちは、中村です。
先週、LTATで行われたATFが主催しているPTT Asian 14&Under C2 (5) 2019に観に行って来ました。
ATFの大会は現在、隔月で行われていてるので時間があれば毎回観に行くようにしています。
出場している選手たちの体の使い方やプレーのレベルの高さ、意志の強さなど学ぶところはたくさんあります。
特に感じたのはネットプレーもしっかりできること。
ストロークに比べてネットプレーの回数が減りつつある現在のテニスではボレー、スマッシュが疎かになりがちですが勝ち残っている選手たちはローボレーに対してもしっかりと腰を落として慌てずに対応しています。やはり全ての基礎がしっかりしていることが大切な事と思います。
今回も東京から内藤コーチが選手を連れて参加していました。前回は5月の大会だったので4ヶ月ぶりの再会に私自身もリフレッシュできました。
内藤コーチがAPFに来た時の記事はこちらから。
https://apfacademies.net/archives/16508.html
今回は自撮りが上手くいかずでした。。。
テニスダイアリーの関連記事
- UTRについて 2025年03月18日
- テニスが教えてくれる、人生に役立つスキル 2025年03月17日
- 運動初心者がタイでスポーツを始める前に知るべき暑さ対策 2025年03月14日
- 3/24-3/30のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月13日
- ジョコビッチ選手に何が? 2025年03月11日
- 苦手なショット、どう克服する?貴男プロの考え方 2025年03月11日
- なぜバンコクでは夕方の雨が多いのか? 2025年03月07日
- 3/17-3/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月06日
- 🎾 鈴木貴男プロ特別レッスン開催!ジュニア・ソーシャルテニスも熱気あふれる展開に🔥【2025年3月5日・6日】 2025年03月06日
- 🎾鈴木貴男プロ特別レッスン、大盛況で終了!【2025年3月1日・2日】🔥 2025年03月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。