2019.09.24
こんにちは、中村です。
先週、LTATで行われたATFが主催しているPTT Asian 14&Under C2 (5) 2019に観に行って来ました。
ATFの大会は現在、隔月で行われていてるので時間があれば毎回観に行くようにしています。
出場している選手たちの体の使い方やプレーのレベルの高さ、意志の強さなど学ぶところはたくさんあります。
特に感じたのはネットプレーもしっかりできること。
ストロークに比べてネットプレーの回数が減りつつある現在のテニスではボレー、スマッシュが疎かになりがちですが勝ち残っている選手たちはローボレーに対してもしっかりと腰を落として慌てずに対応しています。やはり全ての基礎がしっかりしていることが大切な事と思います。
今回も東京から内藤コーチが選手を連れて参加していました。前回は5月の大会だったので4ヶ月ぶりの再会に私自身もリフレッシュできました。
内藤コーチがAPFに来た時の記事はこちらから。
https://apfacademies.net/archives/16508.html
今回は自撮りが上手くいかずでした。。。
テニスダイアリーの関連記事
- 【3大会連続】初のFinalist! 2023年09月26日
- 色々なコーチのレッスン受けてみるのも、お勧めです!! 2023年09月25日
- 10/2-10/8のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月21日
- だから私のフォアハンドはトップスピンが掛からなかったのか!! 2023年09月19日
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 9/25-10/1のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月14日
- ITF M25 SAPPORO UCHIYAMA CUPで帯同中の関口プロが優勝しました!! 2023年09月11日
- 北海道から練習しに来てくれました! 2023年09月11日
- 嬉しい再会が沢山あった夏でした!! 2023年09月11日