2019.07.31
毎週ワットポーのスクンビット校で足つぼマッサージを受けると心臓の部分が妙に痛い大津です。
< お悩み相談 >
4日前に元生徒で、現在は奈良の中学校の部活でテニスを頑張っている生徒からこんなお悩み相談を受けました。
「昨日、試合をした際にすごくフォアハンドが吹っ飛んでいくんですがどうすればいいですか?打ち方は変えてないのですが顧問の先生が言っている事は違う気がして…」
元々フォアハンドのスピン系が得意でバックハンドが苦手だったY君で打つ際に体が多少伸びあがってしまう癖があるもののそこまで吹っ飛んでいくフォアハンドではありませんでした。(8カ月前は)
< 確認 >
ボールを打っている動画を撮ってもらったところ、すぐに原因が判明しました。
前の時よりもラケットの動きが複雑化していたのです。
打つ瞬間にラケットをかぶせることででスピンをかけているみたいですが、相手のボールが速く打点が後ろに詰まってしまうと上向きの面のまま当たってしまいボールは吹き飛んでいきます。(前は被せていません)
< 結論 >
勿論、原因が何かは実際に見ないとわかりませんが悪くなる時は4つのポイントのどこかに影響が出ると思っています。
特にフォアハンドはバックハンドに比べて自由度が高く複雑に動かすことができます。
裏を返せば逆に崩れやすいということです。いざという時のためにチェックリストを作っておき、自分が分からなくならないようにする方が良いです。そういう意味ではシンプルが一番ですね。
テニスダイアリーの関連記事
- 【PL class】試合結果 2025年04月22日
- 桜とコーヒーと山形と
2025年04月21日
- APF CUP(FL,BG)結果報告 2025年04月19日
- 4/28-5/4のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月17日
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。