2019.05.23
酒井です。
最近インターナショナルスクールに通うお子様が「APF Academiesで習うとフォームが綺麗になると聞いたので来てみました!!」
と言って体験に来てくれたのですが(学校のサークルにAPFのジュニア生徒がいるようです)
「フォームが綺麗」は私たちクラブの良さだと思っているので、そう言って頂けるととても嬉しいです。
テニスは色々と自由がきくスポーツで、独学でも出来てしまいます。
確かにそれがテニスの良いところですよね。
ただ、きちんと基礎を学ばないと(癖のあるフォームになってしまうと)殆どの方は上達の広がり、また上達のスピードが停滞してしまいます。
私も独学でテニスをしてきたので、本当に苦労しました。
そのような経験をしてきたので、自分が指導している生徒さんには出来る限り無駄な時間を使わず、最短で上達して欲しいなと思っています。
基礎を学びたい! もっと綺麗なフォームで打ちたい!!という方は、APFに一度いらしてみてくださいね!!!
テニスダイアリーの関連記事
- テニスの「レット」名前の由来は? 2025年06月16日
- 6/23-6/29のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年06月12日
- 【PL.PP class】日本遠征結果 2025年06月10日
- 最近、ジュニアのプライベートレッスンでピックルボールを活用しています! 2025年06月09日
- テニスで使う英会話例 2025年06月08日
- 6/16-6/22のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年06月05日
- 【PLクラス】試合結果 2025年06月03日
- 新常識!スライスは「後ろから前」じゃない!?ハの字スイングで安定感アップ! 2025年06月02日
- 6/9-6/15のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年05月29日
- 【PL Class】大会結果報告 2025年05月27日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!