2018.09.13
酒井です。
プールから眺める海、そしてそこで飲むラテは最高でした(遠い目。。。)
さて、上記写真は全く関係ありませんが、今回は、テニスカフェの楽しみ方のご紹介です。
テニスカフェの流れ
ウォームアップ(ミニテニス、ボレーボレー、ストレートラリー、ボレーストローク、ロブスマッシュ、サーブ)
その後ペアを変えながらダブルスの試合
※9/12(水)に行なったFLクラス対象のテニスカフェの流れ。参加して頂いた皆さん、有難うございました!!
さて、テニスカフェ(ダブルス)の楽しみ方とは
ペアとのコミュニケーションを楽しみながらプレーをすること
ポイントを取ったら二人でハイタッチ、ポイントを取られてもロータッチ。
2人で一緒に楽しみながら、そして真剣にプレーすることが一番大切なことだと思います。
テニスカフェはトーナメントではないので、勝ち負けに関係なく、ダブルスの試合を時間まで楽しめるイベントです。
今月は残りBG, IM, IM/AD/TNの3つのテニスカフェが控えています。
まだまだお申し込みお待ちしてます。
今回参加出来なかった方も、ぜひ次回ご参加くださいね!!
イベントの関連記事
- 2/6-2/12のレッスンスケジュールのご案内 2023年01月26日
- 1/30-2/5のレッスンスケジュールのご案内 2023年01月19日
- 1/23-1/29のレッスンスケジュールのご案内 2023年01月12日
- 1/16-1/22のレッスンスケジュールのご案内 2023年01月05日
- 1/9-1/15のレッスンスケジュールのご案内 2022年12月22日
- 12/26-1/1, 1/2-1/8のレッスンスケジュールのご案内 2022年12月15日
- 12/19-12/25のレッスンスケジュールのご案内 2022年12月08日
- 12/12-12/18のレッスンスケジュールのご案内 2022年12月01日
- 12/5-12/11のレッスンスケジュールのご案内 2022年11月24日
- 11/28-12/4のレッスンスケジュールのご案内 2022年11月17日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- バンコクにて選手育成に携わりアジアを中心に活動する。コーチとしての経験は全国・タイジュニア12歳以下、14歳以下男子の選手をナショナルランキングNo1に導き、またタイ国内での数々のトップジュニアを指導した。 卒業生には日本で活躍するジュニアも多数。 2018年には、卒業生が18歳以下男子全日本ジュニア選抜室内で優勝。 現在は【戦術】を元にした指導方法をプログラム化し、低年齢からの育成に携わっている。