2018.08.20
日曜日にシングルスマッチ練習会を開催しました。APF最後の砦、松下です。
試合ではボールを打つ事だけではなく、他のいろいろな事をコントロールしなければなりません。
今回は4つの事に取り組みました。
今回意識して取り組んだ4つの事
1.アンフォースト・エラーを減らす
アンフォースト・エラー(Unforced Error)とは、いわゆる自滅のことです。相手が何もしていないのに、自らミスをしてしまう事は避けたいですね。
逆にフォースト・エラー(Forced Error)は仕方がありません。相手のいいショットによってミスさせられてシマッッタポイントはすぐに「忘れる!」。そして次のポイントに集中です。
2.ディフェンドする
攻撃されたらディフェンドする。これって基本的な事なんですが、それを選ぶ事ができないのって多いですね。
ですので今回は「こういう状況はディフェンスです。守りましょう!」というシチュエーションを指定しました。
これでプレーヤーたちは正しく状況判断をして、しっかりディフェンスする事ができていました。
3.ウィンドミルを使う
ここはSelection(選択)が課題になります。
正しい状況判断ができていても、選ぶTool(道具)が合っていなければ状況は打破できません。
ラーメン食べるのにナイフを使う、これって選ぶToolを間違えてますよね?
ショットをToolとしてとらえて、正しいToolを選べるようにしましょう!
4.EZボレーで決める
APFでは守備性攻撃型テニスが完成形となるようにプログラムされています。
そして最終的にはポイントをネットで取れるようにして欲しいですね。
「ボレーでポイントを取れるようにする」、取れるような状況を作ることが必要になりますが、勇気を出してボレーに行けるようにしてみましょう!
9月のトーナメントに出てみよう!
9月9日(日)15:30~
PPクラス対象のトーナメントです。
9月16日(日)15:30~
JAクラス対象のトーナメントです。
イエローボールでの試合です。
9月23日(日)15:30~
JFクラス対象のトーナエントです。
オレンジボールでの試合にです。コートサイズはJFクラスのシングルスコート。
サーブではなく、フォアハンドからの試合です。
イベントの関連記事
- ダブルス交流会(FL/BG)楽しんでもらえました! 2023年09月26日
- 【10月イベント告知】ストリートテニス10/29 2023年09月23日
- 【10月イベント告知】ダブルス交流会(IM以上・BG/IM) 2023年09月23日
- 【10月イベント告知】親子テニス体験会(10/22) 2023年09月22日
- ダブルス交流会(BG/IM)白熱しました…! 2023年09月17日
- 9/28(木)は女子ダブルス試合の練習会に参加しませんか 2023年09月09日
- 【イベント】9月ストリートテニス 2023年08月31日
- 【イベント】9月ダブルス交流会(FL/BG・BG/IM) 2023年08月28日
- 女子ダブルス専門のクラスもやってます!! 2023年08月28日
- 【イベント】夏休みストリートテニス 2023年07月30日