2018.05.17
酒井です。
「週1回通っているんだけど、もう少しテニスに興味をもって頑張って欲しいんだよね。」
こんな悩みを持つ親御さんは少なくないのではないでしょうか。
私も子供がテニスをするのであれば、興味をもって意欲的に取り組んで欲しいです。
では子供がテニスに興味をもって、更に頑張る為に大切な要素ってなんでしょう。
レベルアップを実感できること
私はこれが一番大切な要素だと思います。
自分の成長を感じれるというのは、自信にもなりますし、更に頑張ろうという意欲にもつながりますよね。
大人の私にとってもそうです。
私は筋トレが趣味の1つなのですが
鏡を見て、自分の体が変わってきているのをみると嬉しくなって、今まで以上にジムに足を運んでしまいます。
週1+1
筋トレでの体の変化は、同じトレーニングをするにしても週1回やるのと週2回やるのでは顕著に違いがみられます。
テニスだって同じですよね。
お子様に「もう少しテニスに興味をもって頑張って欲しい」と思った時には、
週1回の練習+1
から始めてはいかがでしょうか。
最初の+1はアパートでのテニスでも、学校でやるのでもOK。
「練習回数を増やす→上達を実感できる→嬉しいから意欲的になる→益々上手になる」
これこそ上達のスパイラル。
テニスダイアリーの関連記事
- 【PL class】試合結果 2025年04月22日
- 桜とコーヒーと山形と
2025年04月21日
- APF CUP(FL,BG)結果報告 2025年04月19日
- 4/28-5/4のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月17日
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!