2018.05.10
酒井です。
前回の記事「うちの子才能ある? ない?」
この中で、以下のように才能は作り出せるという事を書きました。
「プログラム」×「時間」×「努力」=【才能】
今回はこの「才能育成」の数式に加える、大切なスパイスのご紹介。
それは
イメージの共有
です。
こちらは私たちが戦術の指導をする際に、説明する内容です。
いかがでしょう。
意味は分かっても、どんな状況、プレーなのかはイメージしにくいのではないでしょうか。
ですので、プレイヤーズクラスや強化練習会では「図」や「動画」を利用して、コーチのイメージを選手と共有しながらレッスンを行っています。
このイメージの共有を行うことによって、更に才能がどんどん大きくなっていくんです。
(プログラム+イメージの共有)× 時間 × 努力=【才能】
現在、プレイヤーズクラス卒業生の多くが、全日本ジュニア・全国選抜に出場し頑張っていたり、タイの18歳以下の全国大会で活躍しています。
当時、イメージの共有を大切にしながら、週6回の練習(時間)に、トーナメント・遠征・トレーニング(努力)をやっていたことが、彼らの才能の育成に一役買ったのかもしれないと、今改めて考えています。
テニスダイアリーの関連記事
- テニスの「レット」名前の由来は? 2025年06月16日
- 6/23-6/29のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年06月12日
- 【PL.PP class】日本遠征結果 2025年06月10日
- 最近、ジュニアのプライベートレッスンでピックルボールを活用しています! 2025年06月09日
- テニスで使う英会話例 2025年06月08日
- 6/16-6/22のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年06月05日
- 【PLクラス】試合結果 2025年06月03日
- 新常識!スライスは「後ろから前」じゃない!?ハの字スイングで安定感アップ! 2025年06月02日
- 6/9-6/15のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年05月29日
- 【PL Class】大会結果報告 2025年05月27日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!