2018.04.26
酒井です。
今回は「うちの子に試合はまだ早いんじゃないかな?」「まだまだ練習が必要じゃない?」と思っている方に読んで欲しい内容です。
英語を身につけたいと思ったら
英語を身につけようと思ったら、1の様な「学校での学び」と2の様な「実践の中での学び」が必要ですよね。
中高大と日本で10年間英語を勉強してきても、実際には身についてないって方多くありません?
私もそうでしたが、これまで1の学びだけしかやってきてない事が大きな理由の1つだと思います。
テニスの上達も一緒
テニスも英語を身につけるのと同じで、スクールで「習う」ことと、実際に試合に出て「学ぶ」2つの取り組みが必要です。
この2つがあるからレベルアップに繋がるんです。
まだ負けるんじゃない?
負ける可能性は高いかもしれません。
でも負けや失敗から学ぶ事って大切ですよね。
皆さんも、これまで失敗から学びを得た事で、成功に繋がったという経験があるかと思います。
子供達はこれを「自信」に変えて、更に頑張っていくんですよね。
「試合に出てみたい!!」
もうこの時点で、上達の為の階段を1歩登っていますよね。
おめでとうございます!!
ぜひ上達の為に「実践での学び」を経験させてあげて下さいね。
テニスダイアリーの関連記事
- (大人向け)APFではレベル別の試合の機会を増やしています! 2023年09月29日
- 10/9-10/15のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月28日
- 【3大会連続】初のFinalist! 2023年09月26日
- 色々なコーチのレッスン受けてみるのも、お勧めです!! 2023年09月25日
- 10/2-10/8のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月21日
- だから私のフォアハンドはトップスピンが掛からなかったのか!! 2023年09月19日
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 9/25-10/1のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月14日
- ITF M25 SAPPORO UCHIYAMA CUPで帯同中の関口プロが優勝しました!! 2023年09月11日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!