2013.03.06
塚田です。
LTATで開催されている国際ジュニア大会、ITF ジュニア G1を観戦しに行きました。
この試合は世界ジュニアワールドランキングを決める大会の一つで、GA(グランドスラムレベル)の次にレベルの高い試合です。
世界中から将来のトッププレーヤーを目指した選手が参戦しています。
特にこの季節は同じ時期に南米パラグアイでG1があり5月末から始まるヨーロッパシーズン、フレンチ、ウインブルドンジュニアの本戦を目指している選手、あるいはシードを確実にしたい選手で緊張感のある試合がありました。
特に40~80位前後の選手はこのタイ、マレーシア、フィリピンの3週連続のG1の試合で少しでも勝利してランキングをあげたい所です。(フレンチ、ウインブルドンジュニア本戦ストレートインは世界で50番前後です。)
出場選手がそれぞれ違うゴールを持ちプレーしているとは思いますが、真剣に相手と1つのボールを打ち合い、勝利を勝ち取ろうとする姿を見て改めてテニスの素晴らしさを感じました。
近い将来、APF Academiesの選手が出場し活躍してくれる事を楽しみにしています。
テニスダイアリーの関連記事
- 松田康希プロが幼少時代にAPFで学んだこと 2023年05月26日
- 松田康希プロがAPFで練習予定です(5/25,26) 2023年05月22日
- 新コーチ就任のお知らせ 2023年05月20日
- YONEXの小物って実は中々良いこと知ってましたか? 2023年05月16日
- 【ジュニアクラス】プレイヤーズクラスが盛り上がっています 2023年05月10日
- 【ジュニアクラス】APFジュニアがタイのローカルトーナメントで大活躍!! 2023年05月06日
- 【バンコクでテニス】上達の為に一番良いコートサーフェスって 2023年04月30日
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日