2017.08.17
酒井です。
卒業生の全日本ジュニアとインカレが終了したようです。
選手そして保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
こちら結果になります。
U18単
松田康希君 2回戦
U16単
橋田涼平君 1回戦
U16複
森川瞳さん 2回戦
U14単
高柳洸成君 2回戦
インカレ
町田亮君 単ベスト16 複2回戦
「もっと勝ち上がりたかった」というのが本音でしょうが、それぞれ素晴らしい経験が出来た大会だったのではないでしょうか。
幸いにも、もう1年同じカテゴリーで戦えるチャンスがありますので、来年実力をつけて再度チャレンジして欲しいです。
今回、全日本ジュニアのドローで勝ち上がる選手の名前を見ていると、低年齢から海外遠征で見かけたり、ITFジュニアに挑戦している子達が多いのが分かります。
allout beatに来てくれた選手の名前も見かけます。
小さい頃から様々な環境に挑戦していくことを繰り返している選手が、力をつけていくケースが多いのでしょうね。
今大会の結果を踏まえ、これから卒業生がどんな挑戦をしていくのか、とても楽しみです。
テニスダイアリーの関連記事
- 外国人選手のプレースタイルと指導の違い 2025年04月29日
- ソリンコのニューストリング「MACH10(マッハテン)」使ってみた! 2025年04月28日
- ライジングショットとは?テニスで差がつく重要ショットを解説! 2025年04月28日
- 5/5-5/11のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月24日
- 【PL class】試合結果 2025年04月22日
- 桜とコーヒーと山形と🌸☕ 2025年04月21日
- APF CUP(FL,BG)結果報告 2025年04月19日
- 4/28-5/4のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月17日
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!