2017.08.17
酒井です。
卒業生の全日本ジュニアとインカレが終了したようです。
選手そして保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
こちら結果になります。
U18単
松田康希君 2回戦
U16単
橋田涼平君 1回戦
U16複
森川瞳さん 2回戦
U14単
高柳洸成君 2回戦
インカレ
町田亮君 単ベスト16 複2回戦
「もっと勝ち上がりたかった」というのが本音でしょうが、それぞれ素晴らしい経験が出来た大会だったのではないでしょうか。
幸いにも、もう1年同じカテゴリーで戦えるチャンスがありますので、来年実力をつけて再度チャレンジして欲しいです。
今回、全日本ジュニアのドローで勝ち上がる選手の名前を見ていると、低年齢から海外遠征で見かけたり、ITFジュニアに挑戦している子達が多いのが分かります。
allout beatに来てくれた選手の名前も見かけます。
小さい頃から様々な環境に挑戦していくことを繰り返している選手が、力をつけていくケースが多いのでしょうね。
今大会の結果を踏まえ、これから卒業生がどんな挑戦をしていくのか、とても楽しみです。
テニスダイアリーの関連記事
- 目指せ中級レッスン36_スタンスを使い分ける⑥ 2021年03月08日
- 目指せ中級レッスン35_スタンスを使い分ける⑤ 2021年03月01日
- 目指せ中級レッスン34_スタンスを使い分ける④ 2021年02月22日
- 年齢・クラス別 ジュニアハイパフォーマンスクラスのご紹介 2021年02月20日
- 目指せ中級レッスン33_スタンスを使い分ける③ 2021年02月15日
- タイ・バンコク発の無料情報誌【DACO】2月号で金子英樹プロの記事が紹介されました! 2021年02月14日
- 【ラケット】YONEX New VCOREがAPFで購入可能になりました 2021年02月11日
- 【試合結果】APF tournament#4 2021年02月11日
- 【試合結果】APF tournament#3 2021年02月10日
- Noahの選手クラスの皆さんと練習試合をしてきました! 2021年02月09日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 19,773 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 17,263 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 12,057 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 12,018 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 11,776 views
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- バンコクにて選手育成に携わりアジアを中心に活動する。コーチとしての経験は全国・タイジュニア12歳以下、14歳以下男子の選手をナショナルランキングNo1に導き、またタイ国内での数々のトップジュニアを指導した。 卒業生には日本で活躍するジュニアも多数。 2018年には、卒業生が18歳以下男子全日本ジュニア選抜室内で優勝。 現在は【戦術】を元にした指導方法をプログラム化し、低年齢からの育成に携わっている。