2016.03.11
皆様こんにちは。塚田です。バンコクもソンクランに向け暑くなってきました。
テニス界にはとてもショッキングなニュースが入りました。
シャラポワ選手がドーピング検査で陽性反応で処分される事になりました。。
シャラポワ選手は10年間メルドニウムを服用しており2015年までは合法的に服用していたと記者会見でコメントしています。
2016年からはメルドニウムは服用禁止薬物となり本人は『禁止になった事を知らなかった』とコメントしています。
ドーピング検査側も明らかに選手、関係者にルールが変更された事を正確に伝えるべきだと思いますし、選手関係者もメルドニウム服用を中止してからどのくらいで陽性反応がでないかの確認が必要だったのではと思います。
またプロフェッショナルとしての意識が足りなかった。責任は自分にあるともコメントしています。
テニス選手は技術やトレーニング、戦績だけでなく自分が口にするものまで全てにおいて責任が問われる時代になっています。
『メルドニウムとは何なのか?』
簡単に説明すると、精神的、肉体的ストレスの症状を軽減, 組織および体液性免疫の活性化, 心臓保護作用。
過酷なツアー生活を過ごすテニスプレイヤーは合法的な薬物を摂取していないと高いパフォーマンスを出し続ける事が難しいのではないかと考えます。
その点、男子のジョコビッチは自分の好きな食事や食べ物を一切口にせず、グルテンフリーの食事制限をストイックに実施し世界ナンバー2に大きな差をつけていると思います。
指導者として考えさせられる事は常に正確な知識と情報をキャッチし選手に伝えて行く事。
そしてサプリメント等に頼りすぎない食事を摂取する習慣がジュニア期に必要だと思いました。
(もちろんサプリメントも積極的にとります。)
食べた物でしか身体は作られずそして意識して正しい食事を毎日摂る事により将来大きな差となってくるのだと思います。
もちろん技術や体力、戦術、フィジカルもありますが遠征やキャンプなどで選手の食事を見ていると大きく変えられるのは『食事』であると思います。
テニスダイアリーの関連記事
- 2/10-2/16のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月30日
- テニスストリングの新発想:ナイロン×ナイロンのハイブリッド 2025年01月27日
- 角張ったラケット(ボックス)と丸みのあるラケット(ラウンド) 2025年01月25日
- Same-Day Cancellation Policy for Air Pollution (AQI)2025 2025年01月24日
- 2/3-2/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月23日
- オーストラリアオープン 2025年01月21日
- 月曜12時クラス変更のお知らせ 2025年01月20日
- パフォーマンス向上のカギ!正しい靴の履き方とその効果 2025年01月20日
- サービスエース(予約サイト)をスマホのホーム画面から一瞬で表示させる方法 2025年01月19日
- 1/27-2/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月18日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ
- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。