2023.11.27
酒井です。
「コーチは面の小さいラケットを使っていて、ストリングもポリエステルストリングを使用しているんでしょ?」
この様に聞かれる事が多いのですが、私はそんなことありません。
ラケットはYONEX Vcore100。ラケット面の大きさは、100インチ。重さは300gです。
憧れから98インチの大きさも使ってみたのですが、イメージしたボールの高さが出なかったこと、ボールが思ったように飛ばなくて断念しました。
これまで何本の小さい面のサイズのラケットを購入して試したことか。
今は完全に自分を理解したので、100インチのラケットを選ぶようにしています。
ストリングは、Babolat社のAddictionという1.35mmの太めのゲージのマルチフィラメントストリングを44ポンドで張っています。
ポリエステルのストリングも試したのですが、柔らかいと言われる部類のポリエステルストリングで、尚且つ38ポンドで張ったものも、使用10分で肘・手首の痛みのため、使う事が出来ませんでした。
理想はポリエステルのストリングでボールを潰したいところですが、私の体はそれを拒否しているようです笑
道具選びって難しいのですよね。
人それぞれ打ち方も、体力も違うので、レベルが高いから上級者用のラケットやストリングとも一概に言えないんです。
皆さんも、ラケットやストリング選びで迷ったら一度相談してみてください。
テニスダイアリーの関連記事
- UTRについて 2025年03月18日
- テニスが教えてくれる、人生に役立つスキル 2025年03月17日
- 運動初心者がタイでスポーツを始める前に知るべき暑さ対策 2025年03月14日
- 3/24-3/30のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月13日
- ジョコビッチ選手に何が? 2025年03月11日
- 苦手なショット、どう克服する?貴男プロの考え方 2025年03月11日
- なぜバンコクでは夕方の雨が多いのか? 2025年03月07日
- 3/17-3/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月06日
- 🎾 鈴木貴男プロ特別レッスン開催!ジュニア・ソーシャルテニスも熱気あふれる展開に🔥【2025年3月5日・6日】 2025年03月06日
- 🎾鈴木貴男プロ特別レッスン、大盛況で終了!【2025年3月1日・2日】🔥 2025年03月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!