JP EN

【遠征】日本チームは決勝で敗退!! 沢山の経験に感謝、最終日のDAY3!!

テニスダイアリー

2016.02.07

名物4名
酒井です。
昨日の夕方、無事にバンコクに戻ってきました。
決勝に進んだ日本チームの試合(残念ながら1-2で惜退)は夕方だったため、残念ながら観戦出来なかったのですが、上記写真のように最終日までテニスノートと色紙を片手に持ち、他の国の順位決定戦を観戦しました。

この4名。3日目となると会場ではちょっとした名物4名になっていました。

怪我の為2試合出場していなかった、奈良選手がお昼に練習をスタート。
子供達は奈良くるみ選手のファンなので、目を輝かせながら練習を見ていました。
エース
奈良選手は、昨夜の台湾との決勝戦、シングルスNo2で貴重な一勝を日本チームにもたらしました。

試合前の練習

原田コーチの試合前のアドバイス。日本代表チームスタッフの中でもその存在感は抜群です。

戦いの最中、私たちのグループを気にかけて頂いた土橋監督、そして日本代表チームのスタッフの方々、何回もサインをもらいに行く子供達に毎回丁寧なサインをしてくれた選手の皆さん、大変有難うございました。

今後の更なる活躍をバンコクより応援しています。

これにてホアヒン遠征記事を終了します。

私も、昨年11月のWTAホアヒンに続き、素晴らしい経験をする事が出来ました。

エネルギー溢れる4名の女の子達を任せて頂いたご両親にも感謝しています。

有難うございました。

YouTubeバナー
テニスダイアリーの関連記事
APFacademies公式ページ
Tennis IQ
初心者の方
line
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を書いたコーチ

アバター画像
Written by 
バンコクにて選手育成に携わりアジアを中心に活動する。コーチとしての経験は全国・タイジュニア12歳以下、14歳以下男子の選手をナショナルランキングNo1に導き、またタイ国内での数々のトップジュニアを指導した。 卒業生には日本で活躍するジュニアも多数。 2018年には、卒業生が18歳以下男子全日本ジュニア選抜室内で優勝。 現在は【戦術】を元にした指導方法をプログラム化し、低年齢からの育成に携わっている。
T F