2022.05.23
幼少期に高めておきたいスポーツの為の能力として、ハンドアイコーディネーションというものがあります。
「飛んでくる物体に対して目で見て、体を正確に合わせる能力」という事で私は認識しているのですが、この能力、年齢がいけばいくほど、後天的には身につきにくくなる能力ではないかと、これまでの経験で考えています。
テニスは『目で見る認識の精度』+『体をどれ位の力で合わせるか』という事に加え、ラケットいう道具を使うので、中々複雑な動作と言えます。
全身で全力を出すかけっこや、バランス能力が必要とされる体操といった運動能力とはまた違った能力が、ボールや道具を使ったスポーツでは必要とされますので、ジュニアで上手な子供たちは幼少期からスタートしている子が多いんですよね。
テニスダイアリーの関連記事
- 5/5-5/11のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月24日
- 【PL class】試合結果 2025年04月22日
- 桜とコーヒーと山形と
2025年04月21日
- APF CUP(FL,BG)結果報告 2025年04月19日
- 4/28-5/4のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月17日
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。