2022.05.23
幼少期に高めておきたいスポーツの為の能力として、ハンドアイコーディネーションというものがあります。
「飛んでくる物体に対して目で見て、体を正確に合わせる能力」という事で私は認識しているのですが、この能力、年齢がいけばいくほど、後天的には身につきにくくなる能力ではないかと、これまでの経験で考えています。
テニスは『目で見る認識の精度』+『体をどれ位の力で合わせるか』という事に加え、ラケットいう道具を使うので、中々複雑な動作と言えます。
全身で全力を出すかけっこや、バランス能力が必要とされる体操といった運動能力とはまた違った能力が、ボールや道具を使ったスポーツでは必要とされますので、ジュニアで上手な子供たちは幼少期からスタートしている子が多いんですよね。
テニスダイアリーの関連記事
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
- 3/31-4/6のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月20日
- UTRについて 2025年03月18日
- テニスが教えてくれる、人生に役立つスキル 2025年03月17日
- 運動初心者がタイでスポーツを始める前に知るべき暑さ対策 2025年03月14日
- 3/24-3/30のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月13日
- ジョコビッチ選手に何が? 2025年03月11日
- 苦手なショット、どう克服する?貴男プロの考え方 2025年03月11日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。