2015.10.27
ラケット選び。
初級者の方からしたら何を選んだら良いかわからない。
中級者の方からしたらもっと良いのがあるのではないか。
上級者の方からこの一本以外あり得ない。このモデルがなくなったらどうしよう、、、
どのレベルにおいても悩みにつきない永遠のテーマなのかもしれません。その中、ラケット選びのコツは、自分にあったラケットを選ぶのではなく、ラケットにあった自分になることです。そして前のラケットと比べないこと。「あー前のラケットだったら入ったのにぃ」なんて思うのはナンセンスです。新しい自分を発見しましょう。
使用モデルはなんですか?
特別なメーカーは決まっていませんが、この夏からPRESTIGE PROを使用しています。コースだけではなく球種の使いわけも細かくボールに反映されます。
初心者におすすめのラケットは?
さて初心者にお勧めのラケットは?とありますが、僕自身のお薦めのポイントとしては、「カッコイイ」、「超クールなラケット」を使い格好からはいることをお薦めします。もちろん「超〜可愛いんですけどぉ」なラケットでもかまいません。
初級者の方は、まだどの色にもまだ染まっていないと思いますので、なのでイカしたラケットを使って気分が盛り上がってテニスが「超クールだぜぇ」と思えたらそれはそれでオッケーなのではないかと思います。僕自身バリバリカッコから入るタイプなので。(ゴルフ、ローラーブレード、フルマラソン用ランニングシューズ、等々)
とは言っても「押入にあるラケットから!?」などと昔のラケットを使うことは勧めしません。やはりラケットは常に進化をしていますし、劣化したラケット、また安いラケットは怪我のリスクもあります。何よりも格好から入れませんし、せっかくの非日常を堪能できません。
僕だったら好きなプレーヤーのラケットを使ったり、履いている靴の色に合わせたり、コーチと同じラケットにしてみたり、一番のお薦めはコーチに聞くことですかね。
良いラケットが見つかることを願っています!
![]() |
テニス無料体験レッスン 受付中 |
テニスダイアリーの関連記事
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
- 2/10-2/16のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月30日
- テニスストリングの新発想:ナイロン×ナイロンのハイブリッド 2025年01月27日
- 角張ったラケット(ボックス)と丸みのあるラケット(ラウンド) 2025年01月25日
- Same-Day Cancellation Policy for Air Pollution (AQI)2025 2025年01月24日
- 2/3-2/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月23日
- オーストラリアオープン 2025年01月21日
- 月曜12時クラス変更のお知らせ 2025年01月20日
- パフォーマンス向上のカギ!正しい靴の履き方とその効果 2025年01月20日
- サービスエース(予約サイト)をスマホのホーム画面から一瞬で表示させる方法 2025年01月19日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ
![アバター画像](https://apfacademies.net/wordpress/wp-content/uploads/2020/08/Hideki-Kaneko_avatar_1597137848-72x72.png)
- Written by Hideki Kaneko
- 以前はプロテニス選手でした。2004年シンガポール、2005年タイでスポーツ事業を始めました。二児の父親となり、娘の名前は「好・はお」と「歌・うた」中国語のニーハオからとったのと、誰からも親しまれる歌であって欲しいそんな願いを込めました。