2020.05.12
Zoomでのオンラインレッスンで開始5分くらい「誰も来ないなぁ…」と泣いていた松下です。
確認するとなんと皆さんに送っていたZoomリンクと違うリンクで皆さんを待っていました。
通りで誰も来ないはずだ…
一般の部
駆け足での紹介になってしまいましたが、私がお伝えしたかったことは、再開後の怪我の予防です。
特に肘へのダメージが思いの外大きいので、ボールを床についたり、上にリフティング下したりして、1日100回を目安にやっておいたほうがいいです。
また、肩周りがうまく回らずにサーブがうまく打てなかったので、肩周りも回しておきましょう!
ジュニアの部
15問目が飛んでしまったようですが、最後のアプローチのセオリーで全20問出せたと思います。
1問正解x20問でIQ200がMAX!
今度IQいくつだったか教えてくださいね
テニスダイアリーの関連記事
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
- 3/31-4/6のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月20日
- UTRについて 2025年03月18日
- テニスが教えてくれる、人生に役立つスキル 2025年03月17日
- 運動初心者がタイでスポーツを始める前に知るべき暑さ対策 2025年03月14日
- 3/24-3/30のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月13日
- ジョコビッチ選手に何が? 2025年03月11日
- 苦手なショット、どう克服する?貴男プロの考え方 2025年03月11日
- なぜバンコクでは夕方の雨が多いのか? 2025年03月07日
- 3/17-3/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月06日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。