2020.02.05
ついに昔のスクールもYoutubeにアップされるような時代になった大津です。
最近、プロの方がどんどんYoutubeに進出するようになってきましたね。
今までは、素人や一般人でしたがついに新しい時代が到来です。
そんな変化著しいYoutubeの世界ですが、テニス界はどのようになっているんでしょうか?
日本人テニスプロ選手
<西岡良仁>
<斎藤貴史>
<関口周一>
上記の選手が私が知る限りしっかり活動しているTopプレイヤーだと思います。
特に西岡選手は日本トップの選手でそこまでYoutubeを挙げてはいませんでしたが、デビスカップのネタなどを最近ドンドン上げていますね。応援している人にとってはとても嬉しいことです。画面で試合しか見たことのない人にとってはとても新鮮だからです。
世界的に有名なテニスプロ選手
<ステファン チチパス>
TOP画像は人気アプリによるものですが、世界のトップクラスの選手の日常を上げてくれています。むしろ彼は5年前からYoutubeに動画を投稿していたので時代の流れを理解していたのかもしれないですね。現在は精力的に動画を上げています。
<テニスYoutuberランキング>
1.Essential Tennis – Lessons and Instruction for Passionate Players (テニスコーチ)18.1万人
2.Stefanos Tsitsipas (プロテニス選手)17万人
3.あゆタロウチャンネル(軟式テニス)9.73万人
4.Online Tennis Instruction with Florian Meier(テニスコーチ)8.06万人
とやはり外国勢と日本ならではの軟式テニスの元実業団選手の動画がランクインしました。
さすがにYoutubeを見ているの中高生にヒットしている軟式テニスはそれなりに人数を集めていますね。競技人口の約5分の1は登録している計算になります。
硬式テニスは軟式テニスのような企業が普及を務める講習会があるので認知されやすいのもあります。
(他にもテニスの項目でもっと人数を集めているチャンネルもありますが、企業所属なので除外しました。)
<展望>
今後、プロの活躍により一般のYoutuberはドンドン活躍の機会を逃していきます。そのためにも、プロができないことを徹底的に磨いて勝てる武器にできたらいいなと思いました。
テニスダイアリーの関連記事
- 松田康希プロが幼少時代にAPFで学んだこと 2023年05月26日
- 松田康希プロがAPFで練習予定です(5/25,26) 2023年05月22日
- 新コーチ就任のお知らせ 2023年05月20日
- YONEXの小物って実は中々良いこと知ってましたか? 2023年05月16日
- 【ジュニアクラス】プレイヤーズクラスが盛り上がっています 2023年05月10日
- 【ジュニアクラス】APFジュニアがタイのローカルトーナメントで大活躍!! 2023年05月06日
- 【バンコクでテニス】上達の為に一番良いコートサーフェスって 2023年04月30日
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。