2019.09.04
テニスシューズと言えば、New balanceを押している大津です。
今回は、Babolatのシューズを買ってきたので試しに履いてみました。
頂いたのはこちら!
黄色がメインカラーのカジュアルなテニスシューズです。
<履き心地>
中敷はある程度クッション性があり悪くありません。ただ、さすが海外のメーカーですね。横幅が思いのほか狭く足が横に長い人は少し窮屈かもしれません。
ですが、今回のモデルは周りが固い素材でできている訳ではないので、少しくらいであれば履くごとに足の形になって来て良くなっていくと思います。
<ホールド感>
走る人にとっては自分の足と一体になっているような感じになっている事が必要です。それの基準になるのが靴ヒモをしっかりしめる事が出来るかどうかです。少し、足の甲をカバーする部分が厚く少ししめずらい感覚がありましたが、動いてみてもズレることがなかったです。
<地面への食いつき>
ソールに関してはハードコート向けの形をしていますが、少し長いため横滑りしやすい印象を受けました。特に地面をスライドする場合は気をつけないといけません。
まとめ
総合的に見るとやはりシューズメーカーであるニューバランスの方が良いという感じがしました。ですが、タイでは基本取り扱いをしておりませんので日本で買う事をオススメします。
テニスダイアリーの関連記事
- 5/5-5/11のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月24日
- 【PL class】試合結果 2025年04月22日
- 桜とコーヒーと山形と🌸☕ 2025年04月21日
- APF CUP(FL,BG)結果報告 2025年04月19日
- 4/28-5/4のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月17日
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。