2019.07.10
ついにラケットが…バボラの最新モデルを手にできた大津です。
テンションが高すぎてこのラケットについてのインプレッションします。
インプレッション【impression】の意味とは
1 印象。感銘。「強いインプレッションを与える」「ファーストインプレッション」
このラケットの良いところは、やはりラケット最大の特徴である回転がかかりやすいところにあるのではないでしょうか?
2世代前のアエロ ドライブシリーズにもありましたが独自のアエロダイナミック構造により、空気抵抗を15%軽減しており進化したこのラケットは更に振りぬきができるように強化されていると感じました。
元々スピン系のボールで打っており全力で振りぬいていましたが全力で振りぬかなくても同じ回転をかけることができています。
前のモデルよりもスイートスポットも広く、少し外してもボールをとばす力があります。特にボレーではそれを実感できると思います。隅を狙わなければ、ネットを超えることはそこまで難しくないはずです。
ただ、試打をされた方で回転がかかるため最初はネットミスが多くなる傾向や予想よりも飛んでいくためにラケットが振りきれない方もいました。
まとめ
<メリット>
・回転をかけやすい。
・力を入れなくてもボールが飛んでいく。
・エッグボールを打つときにラケットヘッドを意識しやすい。(個人の感想)
・カラーが良いため、テンションが上がる。
<デメリット>
・フラットドライブの人は最初、ネットミスが多くなる。
・飛びすぎるためラケットが振れなくなる。
・バボラ独特の感覚に慣れない。
ラケットが違えば、感覚が異なり新しいミスが生まれます。そこを楽しみながら修正して、ボールがコートに入るようにまた違った世界になります。試し打ちをすることもできますので、大津にお声がけください。
*追記
この限定カラーは残り数本となっております。重さは300gと270gのみになりますので興味がある方は是非ご連絡ください。
テニスダイアリーの関連記事
- 目指せ中級レッスン35_スタンスを使い分ける⑤ 2021年03月01日
- 目指せ中級レッスン34_スタンスを使い分ける④ 2021年02月22日
- 年齢・クラス別 ジュニアハイパフォーマンスクラスのご紹介 2021年02月20日
- 目指せ中級レッスン33_スタンスを使い分ける③ 2021年02月15日
- タイ・バンコク発の無料情報誌【DACO】2月号で金子英樹プロの記事が紹介されました! 2021年02月14日
- 【ラケット】YONEX New VCOREがAPFで購入可能になりました 2021年02月11日
- 【試合結果】APF tournament#4 2021年02月11日
- 【試合結果】APF tournament#3 2021年02月10日
- Noahの選手クラスの皆さんと練習試合をしてきました! 2021年02月09日
- 目指せ中級レッスン32_スタンスを使い分ける② 2021年02月08日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 19,754 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 17,232 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 12,052 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 11,986 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 11,745 views
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。