2019.07.04
(過去のブログを手直ししました)
酒井です。
2019年【ジュニア強化練習会】の良いところを紹介します。
1.正確な技術の習得
テニスを続けていくと後々困るのが、技術が正しくない事。
一度身についた癖は、修正するのもかなりの時間とエネルギーを要します。
癖のないフォームで、楽にボールを打てるようにしていきます。
強化練習会は少人数なので、よりその部分に時間を掛ける事が可能になります。
2.ラリー・ポイント練習を中心とした内容
ゲームをする上でとても大切な事はなんでしょう。
・ボールを相手コートの中に入れること
まずはここが一番大切なんです。
ジュニアの初級・中級・上級・選手コース、どのレベルでも相手のコートにボールを入れて、対戦相手と勝負が出来るようにラリーを沢山練習します。
3.もっと伸ばしたい所に時間を掛けます
とても綺麗なボレーですね。
ボレーやサーブといった技術もきちんと身につけて欲しいのですが、苦手としているジュニアが多いのも事実。
恐らくそれはボレー・サーブの練習時間が少ないから。
強化練習会で、じっくり取り組みましょう。
強化なんてうちの子まだ早いのでは?
実はそう思われている方にこそ、ご参加頂きたいです。
強化練習会という名前ですが【補講クラス】と思っていただいても結構です。
やっていけば、必ず上手になります。
7月のジュニア強化練習会の予定
こちら7月のジュニア強化練習会の日時になります。
ご参加お待ちしております!!
テニスダイアリーの関連記事
- 10/9-10/15のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月28日
- 【3大会連続】初のFinalist! 2023年09月26日
- 色々なコーチのレッスン受けてみるのも、お勧めです!! 2023年09月25日
- 10/2-10/8のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月21日
- だから私のフォアハンドはトップスピンが掛からなかったのか!! 2023年09月19日
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 9/25-10/1のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月14日
- ITF M25 SAPPORO UCHIYAMA CUPで帯同中の関口プロが優勝しました!! 2023年09月11日
- 北海道から練習しに来てくれました! 2023年09月11日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!