2018.02.19
9歳以下のグリーンボールでトーナメントを行いました。
9歳のときは学校のマンガクラブで漫画を書いていた松下です。
トーナメントのレポートです。
どういった視点で試合を観るのか?
お子さんの試合を観戦するときに、どのような視点で観れば良いのでしょうか?それは、「すべきことをしようとしているか?」という点です。
まだまだ発展途上のジュニア期です。うまくいくときもあれば、当然と失敗もいっぱいします。
1ポイント取った取られたに一喜一憂せずに、「何をしようとしているのか?」を観てあげてください。
2月で私が担当していた強化練習会ではそういった視点から、どんなプレーを選択するべきかを指導してきました。
果たして優勝は…
準優勝Wataruくん(右)
オープンコートにボールを打とうとしているのが伝わってきましたね。クロスからクロスに打つときにもっと外側から巻いてくるような感覚で打てるようになると、角度が楽につけられるようになりますよ!
そのためにもシンプルかつ小さなテイクバックを身につけましょう。
優勝Yuriさん(左)
素晴らしい内容の決勝戦を見事に制しました!観戦していた保護者の方々、コーチ陣もその成長ぶりにびっくり!ボールコントロールもいいですね。技術的に練習したほうがいい点は、テイクバック時のラケットヘッドの位置ですね。肩がしっかり入っていていいのですが、ラケットヘッドが後ろに行きすぎて、ボールの外側が打てなくなってしまっています。テイクバックでラケットの位置を修正することができればもっと楽に打ち分けられるようになりますよ。
次回のトーナメントは、
3月4日(日)
APF Masters 1000 Series
PPクラスが対象になります。
「今度こそ優勝するぞ!」その意気やよし!
3月18日(日)
APF 500 Series
JAクラスが対象になります。
そろそろグリーンボールから一歩踏み出してはいかがですか?
「まだ早い!」と思う前に、先に経験を重ねていきましょう!出場しなければわからないことも、出場したからこそ気づくことができます!
今回のトーナメントの様子はこちら
イベントの関連記事
- ダブルス交流会(FL/BG)楽しんでもらえました! 2023年09月26日
- 【10月イベント告知】ストリートテニス10/29 2023年09月23日
- 【10月イベント告知】ダブルス交流会(IM以上・BG/IM) 2023年09月23日
- 【10月イベント告知】親子テニス体験会(10/22) 2023年09月22日
- ダブルス交流会(BG/IM)白熱しました…! 2023年09月17日
- 9/28(木)は女子ダブルス試合の練習会に参加しませんか 2023年09月09日
- 【イベント】9月ストリートテニス 2023年08月31日
- 【イベント】9月ダブルス交流会(FL/BG・BG/IM) 2023年08月28日
- 女子ダブルス専門のクラスもやってます!! 2023年08月28日
- 【イベント】夏休みストリートテニス 2023年07月30日