2017.09.18
いくつになってもチャレンジすることは勇気がいりますよね。
永遠のチャレンジャー、松下です。
KDクラスとJFクラス対象のAPF Challengersが開催されました。
そのレポートです。
紙を一枚一枚重ねるように…
6~8歳くらいの選手が多かったですね。
試合前に練習をするのですが、そこでサーブが入っていないのを見たときには「今日は大丈夫だろうか?…」と心配しました。
しかし、試合が開始すると集中力が一気に高まるのか、みなさんサーブがちゃんと入っていましたね。
いくら机の上で覚えても、いざコートにたつと忘れてしまいます。
そこでAPF Challengersではコーチが一緒にコートに立って、サーブの位置やアウトコールなどをアドバイスしています。
次第にルールがわかり始めて、トーナメントが終了する頃にはみんな覚えていましたね。
果たして優勝は…
準優勝Cliveくん(右)
安定した技術と無理をしないプレースタイルでしっかりとポイントを重ねて、決勝まで進出しました。
「無理をしない」というのは勝ち続ける為に必要なことなんです。「一か八か、結果は神のみぞ知るギャンブルショット!」でトーナメントを勝ち続けることはできません。
次はスイングをまっすぐ前にするのではなく、インサイドアウト(内側から外側へ)でスイングするようにできればより良いプレーヤーに成長するでしょう。
優勝Rannosukeくん(左)
もしかしたら対戦した選手のみなさんは、彼が左利きだったことに気づかなかったかもしれませんね。
右利きと左利きでは回転の掛かり方が若干変わりますので、「打ちにくいことに気づかない」ということもありますね。
アグレッシブなプレースタイルはそのままに、「早く打たない」という選択もできるようになるといいですね。
早く打つことで自分が不利な状況になってしまうことがありますので。
次回のトーナメントは、
10月8日(日)
JF,JAクラス対象のトーナメントです。グリーンボールでの試合になります。
JFクラスの選手は大きいコートになりますので、プライベートレッスンやレンタルコートをして大きさに慣れておいた方がいいですね。
10月29日(日)
JA,PPクラスの10際以下の選手が対象になります。
同年代の選手との試合になりますので、「え、あの子同い年なのにあんなに上手なの?」といったいい刺激を受けるかもしれませんね。
ノーマルボールでの試合になります。
トーナメント様子はこちら↓
イベントの関連記事
鈴木貴男プロ特別レッスン開催!ジュニア・ソーシャルテニスも熱気あふれる展開に
【2025年3月5日・6日】 2025年03月06日
鈴木貴男プロ特別レッスン、大盛況で終了!【2025年3月1日・2日】
2025年03月04日
- 鈴木貴男プロがバンコクに!大好評につき、3月5日(水)ジュニアレッスン追加決定! 2025年02月25日
- 鈴木貴男プロがバンコクに!3月1日(土)・3月2日(日)限定の特別テニスイベント開催! 2025年02月07日
- 12/28(土),12/29(日)レッスン、レンタルコートあります! 2024年12月19日
- 2024年 団体戦&忘年会 今年も盛り上がりました! 2024年12月16日
- 【人気イベント】今年も団体戦の季節がやってきました!!(12/14) 2024年11月09日
- APF CUP(OPEN)結果報告 2024年11月08日
- APF CUP(BG/IM) 結果報告 2024年10月25日
- 10月 APF CUP(一般向けダブルス大会) 開催します。 2024年09月30日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。