2020.03.10
こんにちは、中村です。
先日LTATで行われたITFジュニアグレード1の大会をPLクラスの選手たちが観戦してきました。
ITFジュニアのグレード1の大会には各国の代表選手なども出場する程のレベルの高さで、プロの試合にも出場している選手もいます。そんな高いレベルで試合をする選手たちを目の当たりにして各選手とも刺激を受けて練習に臨んでいます。
その中でPLクラスの選手たちはストロークだけでは点を取り続ける事が難しい事に気がついた様です。
1ポイントだけならストロークだけでも終わらせる事ができますが連続ポイントや3セットマッチと広い視点から考えた時には、ネットプレーを取り入れてラリーの回数を短縮する「省エネ」でポイントが取れる様な作戦や技術が必要になってきます。
一言で「ネットプレー」と言ってもプレースメントやポジショニング、アプローチショットを打ってからどの様に展開をするかなどのマスターしていくことは多くあります。普段の練習から一つずつマスターして行ける様にしましょう。
テニスダイアリーの関連記事
- テニスの大会における暑さ対策 2024年11月22日
- 12/2-12/8のレッスンスケジュールのご案内 2024年11月21日
- テニスシューズについて 2024年11月19日
- カウントを忘れた際の思い出し方のヒント 2024年11月15日
- 11/25-12/1のレッスンスケジュールのご案内 2024年11月14日
- 「自由な発想」「型にハマったプレー」どちらが大切? 2024年11月11日
- 11/18-11/24のレッスンスケジュールのご案内 2024年11月07日
- ツアーファイナルはすぐそこ! 2024年11月05日
- この選手のこのショットが好き サーブ編 2024年11月04日
- 11/11-11/17のレッスンスケジュールのご案内 2024年10月31日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ
- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。