2018.02.27
こんにちは、中村です。
テニスに限らずに目標を立てておいた方が物事の進み具合がスムーズにいく事が多いですよね。
例えば部屋の掃除だったら
「今日中に本棚の整理を終わらせる。」とか
「溜まった書類を破いて捨てる。」
(紙を破っていくとストレス解消になったりするのは私だけでしょうか?)
宿題だったら
「今日は算数ドリルを2ページ仕上げる」などがそうですね。
行動する前にターゲットを決めておくと、いざ始める時に頭の整理ができて行動もはかどっていきますよね。
では、選手の皆さんはレッスンの前に目標を立てて臨んでいるでしょうか?
今日は「しっかり構える」「ダブルフォルトをしない」「1stボレーをミスらない」などその日に達成できる小さな事で良いので目標を立てて取り組んでみましょう。
目標を達成する事により自信にも結びつきますし、次の目標(課題)が見えてきます。
小さな成功を積み重ねて揺るぎない土台(自信)を作っていくことがレベルアップの道です。
「急がば回れ」で着実にレベルアップしていきましょう。
テニスダイアリーの関連記事
- 5/5-5/11のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月24日
- 【PL class】試合結果 2025年04月22日
- 桜とコーヒーと山形と
2025年04月21日
- APF CUP(FL,BG)結果報告 2025年04月19日
- 4/28-5/4のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月17日
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。