2014.12.19
松下です。
初心者クラス(STクラス)の紹介です。
ラケットを初めてもつ方のためのクラスとなっております。
まずはストレッチと準備運動
ゆっくりと運動に適した状態に近づけていきます。
せっかくのテニスなので怪我なくプレーしましょう。
ラケットの持ち方
テニスラケットを持つ部分は8角形ですが、正8角形ではないんです。
面の向きも関係しますので、初心者クラスでは持ち方を何度も確認します。
打ち方
バイオメカニクスに基づいた綺麗なフォーム取得を目指します。
せっかくテニスをするなら、美しく・かっこよくプレーしましょう。
無料体験受付中
テニスダイアリーの関連記事
- ダウン・ザ・ラインって何? 2025年02月24日
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。