2025.06.16
こんにちは、堀田です。
テニスの試合中によく耳にする「レット(let)」。
サーブ時にネットに当たってもサービスエリアに入った場合にコールされたり、プレー中に他のボールが転がってきた時にポイントのやり直しというかたちで「レット」と言いますよね。
では、この「レット」とはいったいどういう由来なのでしょうか?
英語の「let」と由来
「レット(let)」という言葉の由来は英語の動詞 「let(許す、~させる)」 です。
英語の「let」には以下のようなニュアンスがあります。
- 許す
- ~してよろしいという許可を与える
- ~に任せる
例えば、「Let me go.(行かせて下さい)」「Let’s eat!(食べましょう)」という表現も、この「let」を活用しています。
テニスにおける「レット」
テニスにおける「レット」と英語の「let」を結びつけるなら、「プレーを最初からまた許してあげましょう」と解読できます。
例えばこんな場合です。
- サーブ時にネットに当たっても、サービスエリアに入った → 再度サーブしてよし
- プレー中に他のボールがコートに転がってきた → ポイントを最初から やり直してよし
というわけです。
感想
(再度プレーすることを)許しましょう。というニュアンスでの「レット」だったんですね。
英語の「let」と同じニュアンスということが意外でした。
これからはただ「レット」というのではなく
英語の「let」という意味合いを乗せてコールしていきたいと思います。
テニスダイアリーの関連記事
- 7/28-8/3のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年07月17日
- ウィンブルドンでの出来事 2025年07月15日
- 【全5回シリーズ】キックサーブ完全攻略・第5回は「キックサーブの使い方」特集! 2025年07月14日
- 【ガットインプレ】Mach-10のその後 2025年07月12日
- 7/21-7/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年07月10日
- Enjoy Tennis, Even on Vacation! 2025年07月07日
- 【卒業生の活躍】松田康希選手、ITFツアーシングルスで初優勝しました!! 2025年07月07日
- タイのコンビニで見つけた粉タイプのスポーツドリンク『ロイヤルD』を飲んでみた 2025年07月04日
- 7/14-7/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年07月03日
- 【Play & Stay】欧米でパデル、全米でピックルが流行している理由 2025年07月01日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by HottaYasuto
- 2023年6月からAPF Academiesのテニスコーチになりました。できるだけシンプルにわかりやすく、テニスの改善ができるようにレッスンをしていきます。テニスの改善をしながら、一緒にプレーを楽しんでいきましょう!テニスの悩みなどありましたらお気軽にご相談ください。