2025.06.02
酒井です。
今回は、スライスショットに悩む方に向けた新しい打ち方の提案です。
スライスでこんな経験はありませんか?
「チャンスなのにオーバーしてしまう…」
「コントロールが定まらなくて、ミスが増える…」
実は、それ、“後ろから前に振る”という従来のイメージが原因かもしれません。
今回ご紹介するのは、目からウロコの**『ハの字スイング』**です!
✅ ハの字スイングとは?
一言で言うと、ラケットを後ろから前ではなく、カタカタの「ハ」の様にスイングします。
この「ハの字」のスイングを意識することで、以下のようなメリットが生まれます。
ヘッドスピードが出すぎないので、ボールが収まりやすい
打点が安定し、ミスが減る
手首のコックを保ったまま、安定したインパクトが可能に!
🎾 動画で詳しく解説!
動画では、「ハの字スイング」の具体的なやり方を実演しながら解説しています。
また、金子コーチや鈴木貴男プロの感想コメントもあり、非常に実践的な内容になっています!
👉 動画はこちらからご覧ください:
まとめ
このスイング理論は、競技者だけでなく一般の方にもすぐに取り入れられる内容です。
「スライスの安定感が欲しい」「もっとコントロールしたい」と思っている方に、ぜひ試していただきたいです!
それでは、コートでまたお会いしましょう!
テニスダイアリーの関連記事
- テニスの「レット」名前の由来は? 2025年06月16日
- 6/23-6/29のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年06月12日
- 【PL.PP class】日本遠征結果 2025年06月10日
- 最近、ジュニアのプライベートレッスンでピックルボールを活用しています! 2025年06月09日
- テニスで使う英会話例 2025年06月08日
- 6/16-6/22のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年06月05日
- 【PLクラス】試合結果 2025年06月03日
- 6/9-6/15のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年05月29日
- 【PL Class】大会結果報告 2025年05月27日
- タイでよく見るこの虫は?ミミズみたいで丸くなる… 2025年05月25日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!