タイでよく見るこの虫は?ミミズみたいで丸くなる…

テニスダイアリー

2025.05.25

こんにちは、堀田です!

タイで暮らしていると家の周りや庭、コンクリートの隙間テニスコート周りなどでよく目にする不思議な生き物いませんか?

ミミズのように細長い体をしていて、色は少し赤っぽかったり茶色だったり。

しかも、触るとコロンと丸くなる。

「これ、いったい何?」そう思ったことがある方も多いはず。

正体は「ヤスデ」

この生き物の正体は、「ヤスデ(millipede)」です。

タイでは特に雨季になると、ヤスデが活発になり、家の周りやテニスコートの周りにも現れます。

見た目の特徴
  • 体はミミズより硬い
  • 赤っぽい〜茶色っぽい色合いの種類が多い
  • たくさんの脚
  • 触ったり驚かせたりすると、丸まって防御態勢に入る

ヤスデはムカデと間違えられることがありますが、ムカデはもっと平たくて脚が長く、動きが素早く、毒を持っています。一方、ヤスデはのろのろ動いて基本的には無害。むしろ土をきれいにする「自然のお掃除屋さん」的存在です。

ヤスデは危険?

基本的には人間に害はありません。咬んだり刺したりしませんし、攻撃性もありません。

ただし、防御のために刺激臭のある液体を分泌することがあり、それが皮膚につくとかぶれることがあります。触った後は必ず石鹸で手を洗いましょう。

まとめ

タイでよく見かける「ミミズみたいで赤くて、丸まる虫」の正体はヤスデ!

見た目はちょっと気持ち悪いけど、実はとても穏やかな生き物です。

もしテニスコートで見つけたら外に転がしてあげてください。

YouTubeバナー
テニスダイアリーの関連記事
APFacademies公式ページ
Tennis IQ
初心者の方
line
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ

この記事を書いたコーチ

アバター画像
Written by 
2023年6月からAPF Academiesのテニスコーチになりました。できるだけシンプルにわかりやすく、テニスの改善ができるようにレッスンをしていきます。テニスの改善をしながら、一緒にプレーを楽しんでいきましょう!テニスの悩みなどありましたらお気軽にご相談ください。