2020.05.12
こんにちは。コーチの大津です。
皆さんは現在、いかがお過ごしでしょうか?
昨日は、ST.FL.BGクラスとJF.JAクラスのオンラインレッスンを実施しました。
テーマは「最初のレッスンで注意しなければいけないフォアハンドとバックハンド」と「室内でできる練習のやり方」でした。
最初のレッスンでは、久しぶりに打つ際に注意してほしいところです。
空振りしても良い!
それは何故なのか?いきなりボールを打とうとすると距離感が分からずにボールに合わせてしまい、高い打点で打つことになったり後ろ打点になってしまうからです。なので、最初はボールが来るのを待って落としてから打つことが大切です。
バックハンドは
体を開かないように打つことです。打つ瞬間に体が回ってしまい、タイミングが早くなりすぎてミスが生まれることがあります。
それがならないように、左手マッケンローで打ちましょうとレッスンを行いました。
ジュニア
室内での練習方法ですが、どんな練習方法があるのか?
ジョコビッチであれば「フライパンテニス」を室内でやっていました。
動画が見たい人はジョコビッチのインスタグラムへ。
他にも、伝説のバーミラは「靴ボレー」ですね。
しかもサンダルで庭の壁じゃないでしょうか?
このように、どんな形であれテニスの練習につなげることができます。
さて、もう一回オンラインレッスンがありますが、この機会に是非。一度試してみてはいかがでしょうか?
テニスダイアリーの関連記事
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
- 2/10-2/16のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月30日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。