2019.11.12
こんにちは、中村です。
試合やポイントの中で相手が打ったボールがコートの外に出た時にアウトのゼスチャーをしますが、皆さんはしっかりとボールがコートの外でバウンドしていることを見てからジェスチャーをしていますか?
カッコ良くジャッジをしたいからといってボールがコートの外に落ちるだろうという見込みでジャッジをしてしまうとボールが力無く急に落ちたり、風の影響で押し戻されてコートに入ってしまったりと「あっ!! 入ってた。。。」と苦笑いをしているシーンが見受けられます。
自分のコートのアウトかインかは責任を持って判断を行う事がセルフジャッジの原則です。
相手との信頼関係(ジャッジに対する不信感)が崩れると試合自体もどこか締まった雰囲気にならず、何となく後味の悪い試合になってしまいます。この事を防ぐには「ボールがバウンドしてからジャッジをする事」の当たり前な事をしっかりと行えるようにしていきましょう。
テニスダイアリーの関連記事
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
- 2/10-2/16のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月30日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。