2023.03.10
酒井です。
新しい習い事でテニスをやってみたいけど全くの初心者。
テニスをやった事はあるけど、学校の授業だけだから、ほとんど打てない。
子供もテニスを始めたから、自分もやってみたいんだけど、自分に出来るかな。
こんな声を聞く事が多いのですが、任せて下さい。
初心者の方が最初に学ぶこと
まずはストロークや、ボレー等のグリップの持ち方から丁寧に学びます。
その後打ち方や正しい打点を学んで実際にボールを打っていくのですが、まずは近い距離の練習、そして遠い距離での練習と段階を追って練習を進めます。
どんな事を習うの?
皆さんには、最初からテニスの様々なショットを学んで頂くのですが、これも出来る限り早く試合を楽しんでもらいたいから。
試合はもっと上手になってからとおっしゃる方もいらっしゃるのですが、私のこれまでの経験上、試合をしながら同時進行で基礎的な練習をする方が上達の度合いが早いです。
ですので参加者の方がある程度基礎が身についたと思ったら、ダブルスの試合を行います。
どの位で次のクラスに昇級できるのですか?
これまでのテニス経験や運動経験にもよるのですが、4ヶ月から半年位で次の初中級クラス(FL/BG)に昇級される方が多いです。
初中級クラス(FL/BG)が不安な方は、初心者・初級者クラス(ST)も併用して参加頂いています。
第二の青春を
テニスの良いところは、健康的に長く続けれる事です。
日本に戻られてからも、テニススクールがありますから、継続はしやすいと思います。
健康寿命を長くするには、テニスが一番スポーツで良いという事も聞きます。
バンコクでテニスを始めて、第二の青春が来ました!!
なんておっしゃられる方もいる位、はまってしまうのがテニス。
ぜひ一度体験を受講されてみて下さい。
またご質問等ございましたら、いつでもご連絡お待ちしてます。
テニスダイアリーの関連記事
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
- 3/31-4/6のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月20日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!